田栗正隆

<学歴>
2005年 東京大学 医学部 健康科学・看護学科 卒業
‍2007年 東京大学大学院 医学系研究科 修士課程 修了
2010年 東京大学大学院 医学系研究科 博士課程 修了

<職歴>

2010年 横浜市立大学 医学研究科 臨床統計学 助教
2014年 カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF) 客員研究員
2016年 横浜市立大学医学研究科 臨床統計学 准教授
2018年 横浜市立大学 データサイエンス学部 准教授
2020年 横浜市立大学 データサイエンス学部 教授
2022年 東京医科大学 医療データサイエンス分野 主任教授

 


▶︎インタビュー動画はこちら

<委員歴>

日本計量生物学会 理事(2017年1月~現在)
日本計量生物学会 評議員(2013年1月~2014年12月, 2017年1月~現在)
環境省水・大気環境局 微小粒子状物質等疫学調査実施班研究データ解析グループ委員(2013年4月~現在)
特定非営利活動法人JORTC (Japanese Organization for Research and Treatment of Cancer)
プロトコール審査委員会 委員(2014年2月~現在)
Japanese Journal of Clinical Oncology, Statistics Advisor(2015年3月~現在)
独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA) 専門委員(2017年8月~現在)
東北大学臨床研究審査委員会 技術専門員(2018年5月~現在)
The Lancet Journals, Statistical Advisor(2020年12月~現在)
Journal of Epidemiology, Associate Editor (2022年1月~現在)
Joural of Physical Activity and Health, Statistics & Methodologies Advisory Board.(2023年4月~現在)
Circular Economy Organizationアドバイザリーボード(2020年11月~現在)
日本臨床疫学会 学術専門委員(2023年1月~現在)
医療健康データ科学研究ネットワークコンサルティング委員(2023年3月~現在)
国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)循環器・糖尿病等生活習慣病実用化研究事業 課題評価委員(2017年6月~2019年3月)
Japanese Journal of Statistics and Data Science, Associate Editor. (2018年1月~2022年12月)
日本計量生物学会 学会誌編集委員(2013年1月~2020年12月)
統計関連学会連合大会 プログラム委員(2016年~2017年)
国家公務員共済組合連合会虎の門病院 臨床研究審査委員会審査委員(2018年4月~2024年1月)

 

<客員教員>
統計数理研究所 客員教授(2021年度~現在)
東京薬科大学生命科学部 客員教授(2023年度~現在)

<非常勤講師等>
仙台厚生病院 研究指導顧問(2016年3月1日~現在)
東京大学大学院医学系研究科(2017年度~現在)
京都大学大学院医学研究科(2017年度~現在)
明治大学総合数理学部(2018年度~現在)
東北大学大学院医学系研究科(2018年度~現在)
久留米大学大学院医学研究科(2020年度~現在)
順天堂大学大学院医学研究科(2022年度~現在)
福島県立医科大学医学部 客員講師(2023年度~現在)

<主な所属学会>
日本計量生物学会(International Biometric Society)
日本疫学会
日本臨床薬理学会
日本統計学会
日本臨床疫学会
日本計算機統計学会
日本分類学会
日本臨床試験学会
日本薬剤疫学会
日本臨床腫瘍学会

<主な研究業績>

<研究テーマ>
主として人を対象とした疫学研究(epidemiologic study)や臨床研究(clinical study)に関する方法論の研究と、それらに統計家として参画する共同研究を行っています。疫学研究は、地域社会等の特定の集団を対象として、病気の発生の頻度や分布を調査し、またその原因を明らかにすることを目的とした研究です。臨床研究は、何らかの病気を有している患者集団を対象として、治療効果の検証、合併症等の予測、診断法の評価など、臨床医学上の課題を解決することを目的とした研究です。
方法論の研究では、統計的因果推論(causal inference)を専門としています。治療法のランダム割付を伴うランダム化比較試験と異なり、観察研究においては治療・曝露とアウトカムの両者に関連する第三の要因による交絡と呼ばれる現象が治療効果を推定する際に大きな問題となります。交絡調整に関連したテーマとして、操作変数法に関する研究、直接効果・間接効果に関する研究、人口寄与割合に関する研究、時間依存性交絡の調整に関する研究、因果モデルのモデル選択に関する研究等を行っています。その他、臨床試験の共変量調整や用量選択に関する研究、ヒストリカルデータの活用に関する研究も行っています。

<受賞>
2004年度 東京大学医学部健康科学・看護学科卒業研究 研究奨励賞
2007年度 統計関連学会連合大会コンペティション講演 優秀報告賞
2011年度 日本計量生物学会 奨励賞
2014年度 日本臨床薬理学会 海外研修員
2019年度 横浜市立大学 学長賞(若手奨励賞)
2020年度 横浜市立大学 国際総合科学群 学部長賞

<趣味>
酒を嗜むこと(定期飲み会開催中)・野球・競馬・麻雀・ビックリマンシールの収集
E-mail:taguri (at) tokyo-med.ac.jp

HOME > Member/メンバー